あらゆる課題を突破する(ただしなるべく安く)

問題を解決するまでのプロセスを安く済まそうとする人の話

DIYでおしゃれな壁面棚を安く作る/第1話 部屋が細長すぎる!

空き部屋となったトイレ

 

ついつい物を買ってしまい、棚からあふれ部屋の床もモノだらけになってしまう。

時折整理はするのだがまた同じことを繰り返す。

今生活している部屋は収納が少なくあまり収納スペースがない。

いつか何とかしたいとは思っていた私にあるときチャンスが訪れた。

 

トイレを始末する

なぜか我が家にはトイレが3つもある。いやあったと言うべきか。

2階建ての家に3箇所。1階に2つ、2階に1つ。ちょっと多すぎだと思う。自分の意思で建てた家ではないのでなぜそんなにトイレが必要なのかはわからないが、ともかく1階にあるトイレを一つをつぶして物置として使うことにした。

家族の気が変わらないうちに業者に手配し、便器を撤去、水洗で使用していた穴は全て埋め新たな部屋が出現した。

 

細長い部屋

間取りの都合上なのだがこの旧トイレ部屋は細長い。がらんどうになった部屋の写真を撮影した。

幅は約80cmで奥行きは220cmほど。机を置いて書斎にするのもカッコイイかなとも思ったが、冷暖房とか新規設備の増設とかコストがかかりそうなので自分内で却下。

 

棚を置こう

ここに棚を置いて、釣り道具やカメラの機材をおこうと思う。

いままで車と2階を往復していたことを考えるとそれらは1階にあったほうが望ましい。

問題はどんな棚にするかだ。

荷物の収納を第一に考えるのなら、天井くらいまで高い細長い棚を用意するのがいいかと思い、ネットや店舗を調らべてみた。

が早々に壁にぶち当たることになる。

 

狭くて高さがある棚がない!

先にも書いたが、部屋の幅が約80cm。棚に物を入れたり出したりと作業をする幅はどれくらいだろう、45cmくらいは必要な気がする。

とすると残りは35cm。つまり奥行き35cm高さ200cm、幅220cm。

そんな棚は存在しないのであった。奥行き35cm程度の棚は高さ80cm程度が限界(調査時)35cmというとそもそも食器棚サイズらしい。ましてや幅220cmなぞほぼない。なくはなかったのだが、今度は耐荷重が心もとない。カメラの機材はかなり重量があるのである程度丈夫でないと心配だ。

途方にくれた私はどこに行っても棚のことばかり考えるようになっていた。

 

つづく。

 

テンカラ釣りを始めてみようと思ったがどの糸買えばいいの?

f:id:bookmk:20201220171007j:plain

テンカラの糸は道糸とハリスの2種類で構成される。

前回のおさらい

道糸は軽いフライを飛ばすため、アタリを視認するためにが主な要素。ハリスはフライが魚に見破られないようにするのが主な用途。

うむ。理論は理解した。

ハリスは多分細めのラインなら大丈夫だろう多分4から6lbくらい。

 

道糸の長さいろいろありすぎる問題

値段はおおむね1500円前後。素材がいろいろで、フロロカーボン、ナイロン、編み糸とさまざま。素材によって値段が変わるのは理解できるが一番わからないのが長さだ。

4mや10m、30mや50mまで種類が豊富すぎる。どれ買えばいいんだ?

延べ竿のラインはそうそう交換するものではないと思うのだが。

いやまて。渓流の釣りはわりとラインにダメージを与えるのではないか?

ファイト後のやり取りによる岩や石とのスレ、流れのある川では細かな砂がラインに常にダメージを与えるのでは?

そう考えると頻繁なライン交換が必要になるのもうなずける。

自分は管理釣り場か、近所の池でまったりやりたいだけなので頻繁なライン交換は必要ないだろう。多分。

3.6mの竿なので、同程度の長さのラインを購入するとする。

 

ラインの種類を決める

テーパーライン、レベルライン、ストレートライン、など聞きなじみのない名称が多いけどひとつひとつ理解していく。

テーパーライン。いわゆる撚り合わせの糸で現在は流通が少ない。

レベルライン。フロロカーボン製の糸

ストレートライン。レベルラインで問題になる巻き癖問題を解消した新型ライン。事実上1つの製品しかない。

 

フロロカーボン100%はルアーつりのときに結構悩まされて取り扱いがしくくかったし、ズボラな自分はロッドに仕掛けを巻きつけて移動収納とかしそうなので、消去法的にストレートラインに決まり。

 

リーダーじゃなかったハリスは適当にコレ

 

 

 0.8号は3lbライン程度らしい。あまり扱かったことがない細さだけど

ま、大丈夫だろうと高をくくる

 

さ、あとは釣りに行くだけ!

え、ラインとロッド、ライン同士を結んで仕掛けを作らないといけないの?

 

つづく

テンカラ釣りを始めてみようと思ったがハリスって何?

f:id:bookmk:20201219232924j:plain

渓流イメージ

  

テンカラ釣り。フライ釣りのリールなしバージョン。日本古来の釣り方。

 

管理釣り場で楽に釣りたい

私は釣りが下手だ。管理釣り場でボウズになることも多々ある。

すぐに道具に飛びつき腕を磨くより道具に頼る。

管理釣り場で言えばスプーンの一定リトリーブもできないし、ラインでアタリをとるとかももよくわからない。

でも楽して釣りたい。

セニョールトルネードは神ルアーだと信じているヘッポコだ。正直書いてて自分が嫌になってきた。

 

そんなある日思った「そうだフライなら簡単じゃないか」

フライなら管理釣り場で虫や風に飛ばされてきた植物の種にアタックする魚を複数回見てきた。コレだ。

だが、同時に思う「でもキャスト難しそう」

そうヘッポコ心理難しそうは避けて通りたい。もうエサつりでもしてろよ。と自分でも思う。

そんな思いからたどり着いたのがテンカラ。

延べ竿にフライをつけた簡単な仕組み。キャストも簡単だろう。多分。(テンカラちゃんとやってる人ゴメンなさい!)

 

テンカラのはじめかたを調べてみた

ロッド(竿)・ライン(道糸)・ハリス・フライ。基本的にこの4つで始められることが判った。

自分は管理釣り場と淡水ルアー釣りを少々たしなむ程度なのでハリスという言葉がよくわからない。ハリス?針巣?

釣り道具屋や釣り番組で見たり聞いたりはするがなんなのか今までももやもやしてたが今回やっとわかった。

ハリスもライン(糸)の一種で道糸の先端に結んでおく釣り糸のこと。

理由はテンカラの場合、魚から糸が見にくくする効果がある。なるほどわかるわ。

テンカラの場合、道糸は派手な色が多いので魚の警戒心を下げるには効果的だろう。

 

テンカラロッドの候補を絞る

まずはロッドから。初心者はコントロール性能より飛ばせる性能を重視。ロッドは大きく分けて2種類あって、胴調子と先調子。ルアーでいえばトップウォーター用かフィネスフィッシング用という感じかな。

テンカラのキャストはラインの重さを竿の反発力で飛ばすのでまずは胴調子を選ぶことにする。

お次は長さ。管理釣り場でやるつもりなので長さにはこだわらず3.6mでいいかな。長いほうが多分反発力も大きいはず。

amazonで検索し、名前が気に入ったのがコレ

てんから兄弟。ふざけてる。素晴らしい!

 

だが やや先調子 と言う言葉にビビり

プロックス 剣峰てんからSE 360 に。値段も4000円くらいお手ごろ。

 

次はラインを決めよう。

 

つづく

胴調子と先調子
胴調子と先調子

パソコン作業デスクワークで手が冷える問題03

f:id:bookmk:20201219232555j:plain



毎年毎年悩ましいのだが、冬場にPC作業をしていると、とにかく指先が冷えるのである。

メラミンの机もキーボードもマウスも朝方はとにかく冷たい。寒い。

見る見るうちに体温が奪われていき、特に指先がかじかんでしまう。

マウスパッドで対策してみた

操作も機材も対策の使用がないと途方にくれたが、机周りを良く見回してみて、ふと気が付いた。手首がじかに机に触れていることに。

ご存知のとおり手首には太い血管が走っている。静脈と動脈である。

その部分を服越しとはいえ冷えた机に載せてPCの作業をするわけだからそりゃ冷えるわけだ。じわじわと。

これはひょっとしてアームレストつきのマウスパッドなら冷えに対しての対策になるのではないかと思い早速購入してきた。

ダイソーのアームレスト付きマウスパッド100円!

100円で寒さ対策出来るなら万々歳である。

 

 

早速使うとこれが割りと調子よい。冷たいメラミン合板の天板から少し右腕が持ち上がり、冷えはだいぶ緩和された。

今までと右手のポジションが変わって少々心配だったけど、操作も大きな問題はなさそうだ。

 

これで解決!

 

にはならなかった。

 

左手!左手が寒い!!

当然である。何の対策もしていない左手はやっぱりというか当たり前に指先がかじかむ。マウスパッドという発想に心が舞い上がり左手のことすっかり忘れていた。

ならばと思い、右手と同じように冷えた机と接触しないように小さなクッションをダイソーで購入。

f:id:bookmk:20210126232820j:plain

コレで解決すると思ったが、左手は移動量が多くクッションが役に立たなかった・・・。

そして右手も30分も作業するとやっぱりかじかんでくる。寒い。

 

今回のパソコン作業で手が冷える問題・若干改善

 ここまでの通算費用

 

・手袋      110円

・マウスパッド  110円

・手首クッション 110円

-----------------------------

・合計      330円

 

私とパソコン作業で手が冷える問題はまだまだ続く

パソコン作業デスクワークで手が冷える問題02

f:id:bookmk:20201219182502j:plain

毎年毎年悩ましいのだが、冬場にPC作業をしていると、とにかく指先が冷えるのである。

メラミンの机もキーボードもマウスも朝方はとにかく冷たい。寒い。

見る見るうちに体温が奪われていき、特に指先がかじかんでしまう。

なんでこんなに冷えるのか分析してみた

そもそも何でこんなに指先が冷たくなってしまうのか分析してみるところからはじめてみた。

1.操作で冷える

ショートカットを使う自分にはキーボード上で指や手をすばやく移動させると、風を切ってしまい、その風により体温が奪われる。

 

2.接触するものが寒い

キーボード・マウス・机と低い室温の影響で触るもの全ての温度が下がっている。

 

おおむねこの2つが冷えの原因となる。それぞれに対策が立てられないか考えてみた。

まずは操作系の改善。単純に室温が寒いので起こりうる現象だが、暖房をつけるので昼ごろには緩和される。手袋で対策してみて失敗したのは前回のとおり。

実は手元に小型ファンを置くのが手っ取り早い解決策だが、あまり音が出せれない事情がありこれが採用できない。

 

次は接触による冷え

キーボードやマウスにはusb給電による発熱機能を備えた製品が存在する。

だがやはり使い慣れた道具のほうが作業効率は高いので、却下。

ちなみに現在使用しているマウスはロジクール LogicoolのM500s 。いろいろと試したが重みといいクリック感といい、MACである程度カスタマイズできたりとこれが一番しっくりきて長年愛用している。

キーボードはAPPLEのKeyboard A1243。キータッチのよさがとても気に入っている。

マウスはかまくら型の保温カバーと言う製品もあって、マウスがそのまま使える!と思ったが、ショートカットが使いにくくなるのでそれも却下。

操作系からも冷えを改善するのは難しそうだ。

 

行き詰った。

今回のパソコン作業で手が冷える問題・改善ならず

 ここまでの通算費用

 

・手袋    110円

---------------------------

・合計    110円

 

私とパソコン作業で手が冷える問題はまだまだ続く

 

 

 

 

 

パソコン作業デスクワークで手が冷える問題01

f:id:bookmk:20201219131548j:plain

パソコンとキーボード

毎年毎年悩ましいのだが、冬場にPC作業をしていると、とにかく指先が冷えるのである。

メラミンの机もキーボードもマウスも朝方はとにかく冷たい。寒い。

見る見るうちに体温が奪われていき、特に指先がかじかんでしまう。

手袋で対策してみた

手袋。寒ければ手袋は古から伝わる寒さ対策の鉄板アイテム。

確かに冷えるまでの遅延には役立ったが、なんだかマウスを持っている部分がすべる。そしてキータイプミスが多くなる。

自分はマウス操作があまり上手ではないので、キーボードショートカットを良く使うのだけど、そのショートカットを手袋をしているとタイプミスすることが多くなってしまった。

慣れれば大丈夫かもと重い、しばらく使ってみたが、わずかな手袋の厚みも繊細なオペレートにはあまり向かないようだ。ハイキューの影山がテーピングしない理由がわかった気がする。

マウス操作もなんだか無駄な力が加わるようでこちらも変に手のひらが疲れてしまった。

今回のパソコン作業で手が冷える問題・改善ならず

 ここまでの通算費用

 

・手袋    110円

---------------------------

・合計    110円

 

私とパソコン作業で手が冷える問題はまだまだ続く

Thunderbirdでメール内に埋込れた複数の画像を保存する方法

f:id:bookmk:20201219231928j:plain

qastack.jp機械翻訳でよくわからない文章だけど、プレーンテキストに変更すれば埋め込み画像は全て添付形式になるってことかな。

 

2020.12.21追記

メニューから「表示」をクリック。「メッセージの表示形式」「プレーンテキスト」の順で選択。多分これでいいはず。肝心の埋め込みhtmlメールがどれかわからなくなっちゃたので実践は次の機会に