あらゆる課題を突破する(ただしなるべく安く)

問題を解決するまでのプロセスを安く済まそうとする人の話

テンカラ釣りを始めてみようと思ったがどの糸買えばいいの?

f:id:bookmk:20201220171007j:plain

テンカラの糸は道糸とハリスの2種類で構成される。

前回のおさらい

道糸は軽いフライを飛ばすため、アタリを視認するためにが主な要素。ハリスはフライが魚に見破られないようにするのが主な用途。

うむ。理論は理解した。

ハリスは多分細めのラインなら大丈夫だろう多分4から6lbくらい。

 

道糸の長さいろいろありすぎる問題

値段はおおむね1500円前後。素材がいろいろで、フロロカーボン、ナイロン、編み糸とさまざま。素材によって値段が変わるのは理解できるが一番わからないのが長さだ。

4mや10m、30mや50mまで種類が豊富すぎる。どれ買えばいいんだ?

延べ竿のラインはそうそう交換するものではないと思うのだが。

いやまて。渓流の釣りはわりとラインにダメージを与えるのではないか?

ファイト後のやり取りによる岩や石とのスレ、流れのある川では細かな砂がラインに常にダメージを与えるのでは?

そう考えると頻繁なライン交換が必要になるのもうなずける。

自分は管理釣り場か、近所の池でまったりやりたいだけなので頻繁なライン交換は必要ないだろう。多分。

3.6mの竿なので、同程度の長さのラインを購入するとする。

 

ラインの種類を決める

テーパーライン、レベルライン、ストレートライン、など聞きなじみのない名称が多いけどひとつひとつ理解していく。

テーパーライン。いわゆる撚り合わせの糸で現在は流通が少ない。

レベルライン。フロロカーボン製の糸

ストレートライン。レベルラインで問題になる巻き癖問題を解消した新型ライン。事実上1つの製品しかない。

 

フロロカーボン100%はルアーつりのときに結構悩まされて取り扱いがしくくかったし、ズボラな自分はロッドに仕掛けを巻きつけて移動収納とかしそうなので、消去法的にストレートラインに決まり。

 

リーダーじゃなかったハリスは適当にコレ

 

 

 0.8号は3lbライン程度らしい。あまり扱かったことがない細さだけど

ま、大丈夫だろうと高をくくる

 

さ、あとは釣りに行くだけ!

え、ラインとロッド、ライン同士を結んで仕掛けを作らないといけないの?

 

つづく